林修のニッポンドリルで紹介されていた世界遺産高野山メモ
世界遺産の高野山に総金箔の「黄金の部屋」と言われている天皇の部屋がある
天皇が高野山にとまる時にだけに使用される部屋が黄金生で一度は訪れたい!世界遺産に選ばれた天空の聖地「高野山」。
和歌山県の山奥にあるにも関わらず、年間180万人もの人が訪れる。
高野山に理想郷を作ろうと思った開祖の空海
高野山は 水のカーテンで守られている!
国宝や空海が住んでいた
弘法大師
僧侶達はずっと火事に悩まされていた
山の上にあるので 落雷がある。
防火陽水として使われていた 雨水タンクがあり
すぐにのぼっていけるように はしごがあった
高野山の貴重な建物を火事から守るため 水のカーテンを作った
高野山の防災システム
1000年以上にも悩まされていた
高野山は 檜皮葺 ひわだぶき で作られている
少しの火種でも一瞬で萌えてしまう。
火事のリスクを避けるため貴重な仏像等を分けて展示している。
50の宿望がある
宿望に酔って
早朝六時半でもいっぱい
般若心境を書きなぞる
多くの宿望に共通のルールとして門限がある。
夜は仏様も眠るので9時を門限とされている、
世界遺産の宿望 金剛合三昧院
1泊2食付きで11000円
高野山で をみつけるとご利益アップ
金剛峰寺を出て
壇上伽藍
空海が最初に作った場所
どうして空海が高野山を開いたのかというと
最新の仏教を学びに中国に留学
もちかえり、日本で広めたいと思った
サンコショをなげた
松の上でみつかりその場所が高野山
天皇に頼み高野山を開山。
天皇お墨付きの聖地が高野山
中央に 大日如来
その四方に4体の仏
その周りを16体の菩薩
空海が思い描いた理想の世界。
立派な柵に囲われた松がある
さんこしょが見つけられたという松
この場所で 「みっつにわかれた松の葉」を見つけるとご利益アップすると言われている。
葉の落ちやすい秋に行くのがオススメ!
顔に化粧されたお地蔵さん お化粧地蔵
女性がお地蔵さんにお化粧をすると 美人に なれると言われている
奥之院 には 有名な 戦国武将のお墓がある
上杉謙信
明智光秀伊達政宗
徳川吉宗
豊臣秀吉
織田信長
敵味方に現世で闘った 56億年後に救われるために戦国武将のお墓が集まっている
生きたままで仏になるには悟らないと行けないと 大悟 という